1899年の創業より、硝子の美しさに魅せられ一筋に歩んで参りました。
東京錦糸町・廣田硝子だけにしかないものを、
これまでもそしてこれからも丁寧に作り続けます。
Founded in Tokyo in 1899, Hirota Glass Co., Ltd has established itself as one of the oldest pioneer of the Japanese glassworks industry.
Marrying the traditional glass manufacturing methods of Europe with Japanese artistry,
Hirota Glass Co., Ltd have created their own signature style; one that explores hand crafted glass to its artistic limits whilst
staying true to its classic designs and influences dating back to the pre-war period.
創業者の廣田金太は新潟県燕市で生まれました。青雲の志を抱いて上京しランプ問屋にて修業した後、
明治三十二年(1899年)に東京市芝田町に「廣田金太商店」を開きました。
その後、東京市本所区(現在の墨田区)横川に硝子工業を設立しました。
関東大震災で工場が全壊し東京大空襲で店が全焼しましたが、復興し戦後は、
牛乳やビールのコップなど様々な硝子製品を手掛けました。
戦後、ガラス製品も機械化による大量生産が主流になりましたが、
「人の感性に訴える、手になじむ”ぬくもり”のある製品を作っていきたい」 という思いから、
一貫して手づくりで硝子を作り続け、今日に至っています。
◇ ◇ ◇
廣田硝子のロゴマークに舞う燕は、創業者の故郷の燕市をイメージしており、創業当時からの象徴です。
現在でも発送センターは新潟県燕市に構えており、お客様へお届けする硝子もこちらからお送りしております。
わたしたちのお届けする硝子が、末永く皆様のもとでお役に立つことを願っております。
陳列のみのお品物もございますので、購入を検討されているお品物やご覧になりたいお品物がございましたら事前にご連絡を頂けますと幸いです。