大正浪漫ガラスは、明治大正時代に盛んに使われた日本独特の成型方法で作った乳白色のガラス器。ガラスの中に特殊な原料を入れ急激な温度差を与えることによって乳白色に発色させて作ります。熟練した職人と精密な紋様の金型により生まれる特別な工芸硝子です。
乳白硝子と不透明な黒のステムのコントラストが美しい酒杯たちの3点セットです。ちょっとした贈りものにも、使い比べができるのも嬉しいポイントです。
やわらかな曲線が魅力の市松盃に、ゆったりと立ち上がる水玉の杯、キリリと引き締まる十草紋様の豪華3点セット。3点まとめてセット箱にお入れします。
6.7cm × 8.7cmH 77ml(市松)
7.6cm × 6.7cmH 90ml(水玉)
6.0cm × 10.1cmH 80ml(十草)