霰文(あられもん)とは、大小のドット(玉)が整然と並ぶ、鉄瓶などに用いられていたデザインのことを指します。つぶの並んだシンプルな美しさをもった模様で、日本で長く愛されてきた模様です。
しかし、霰紋をガラスで表現するには、高い技術が必要でした。当初舶来でやってきたプレスガラスの中には、つぶつぶが並んだランプや水差しがありましたが、それらは大変な工芸的テクニックで生産された逸品でした。欧米の発達したプレスガラス技法が日本に伝わり、明治大正と時代とともに様々な模様を刻み込んだガラスが生産され、日本のプレスガラスの技術も向上してゆきました。吹きガラスより丈夫で模様がハッキリと刻まれ、大量生産に適したプレスガラスは人々の生活や時代を色濃く反映しながら数多く作られました。日本のガラス生産のたゆまぬ研鑽、その末に「あられ」紋様をアレンジした和の趣を持つ食器が日本で作られるようになりました。
「あられ」はその硝子を現代の生活に合わせてもう一度作った日本製プレスガラスです。きらめくつぶつぶの真ん中には、梅の花を思わせるデザインを配しました。雪あられはほんのり乳白の優しい色合い。春先のぼたん雪のような、ぽぽぽっと咲いた白い梅の花のような、穏やかな愛らしさです。
つぶつぶがお料理やお菓子を引き立ててくれる小皿。約5寸ほどのお皿なのでちょっとした取り皿にもよいサイズです。お懐紙を敷いて和菓子をのせると、霰紋の和の趣をたっぷり楽しめます。