The first "ground glass" soy sauce bottle
1976年の発売当時から変わらない形の醤油差し。当時はねじ式が主流だったガラス製醤油差しの蓋部分の機構を、点滴ビンの仕組みを参考にすりガラスに作り替え、液だれを大幅に解消し、その使い心地の良さから「漏れない」醤油差しとして大変好評となりました。きっちり擦り合わされたすりガラス部分が、蓋を伝って出たお醤油の残りを毛細管現象で吸い取るように本体に戻してくれるその仕組みは、あちこちのガラス屋さんで採用されました。そのことからこのお醤油さしはガラス製醤油さしの発展に寄与したとされ、東京国立近代美術館の目録「注ぐ」に掲載されています。
現在も皆様に愛されるすりガラス式のガラス醤油差しのルーツとしての「元祖」の名を語るにふさわしい一品と言えるでしょう。においがしみ込まず衛生的なガラス素材としての使いやすさはもちろん、安定感と様々なテーブルにマッチするさりげない出で立ちが、「道具」としてのストイックさを感じさせます。
新生活の贈り物にもおすすめです。
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞概要はこちら
>>廣田硝子の醤油差し・サイズ比較はこちらから
>>※醬油差しご使用上の注意事項
この度は、当店にてご購入いただきまして、誠にありがとうございます。
デザイン違いで、デザインからお気に入りいただけましたこと、うれしく存じます。
醤油にお酢、これからの季節にはぽん酢やレモン汁等にも。ぜひお食事のお供に、お役立てくださいましたら幸いです。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。(2021/06/10 15:16:06)