和のテーブルセッティングで大活躍する、ガラスの「ちろり」です。
もともとお酒を温める道具「銚釐(ちろり)」は金属製でしたが、硝子で作ることでテーブルに彩りを添える優雅な姿になりました。
四角く成形されたガラスポットはあまり多くないので、卓上で個性を放ちます。
冷たいお酒を頂くときは付属の中子に氷を入れて、外側のお酒を薄めずに冷やせます。
暖かいお酒は温めたあと、ちろりに直接入れられるよう耐熱性ガラスでできています。
お鍋の中に布巾を敷けば湯煎もできます。
お酒だけでなく、お茶にもおすすめです。
工芸茶や花茶、ハーブティーは目にも美しい一杯になるはず。
長角ちろりの背の高く印象的なフォルムはテーブルセッティングによく映えます。ソフトな銀色の蓋はコーティングされた金属製でにおい移りの心配がないので、だし茶漬けやひつまぶしなどのだし汁ポットにしても素敵です。
※商品は長角ちろり単品です。
セット内容 | ちろり × 1 盃 × 2 |
---|
サイズ | 8.5cm × 11.6cm × 22cmH 450ml(中子無し、満水時) 盃:7.8Ø × 5cmH 50ml
|
---|
素材(ちろり) | ホウケイ酸硝子(本体) 真鍮に銀艶消しメッキ、クリアコート(蓋・取っ手) |
---|
素材(酒杯) | ソーダガラス |
---|
外箱 | 〇(オリジナル柄紙箱) |
---|